当サイトについて知りたい方はこちら

2021-09

旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:6日目

5日目の模様は、こちらからご覧ください。6日目は、旭川駅から函館本線に乗り、札幌方面に向かいます。朝の旭川駅は9月初めにもかかわらずひんやりとしていました。長袖でないと寒いくらいの気温です。確かこの日の最低気温は10度前後だったと思います。...
旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:5日目

4日目の模様は、こちらからご覧ください。5日目は、旭川駅から出発します。旭川からは、稚内行き特急「宗谷」に乗車します。宗谷号は札幌駅と稚内駅を結ぶ特急で、始発から終点まで乗ると5時間以上かかる、ロングラン列車です。旭川から稚内に向かう場合で...
未分類

サイト開設約1年で、通算100記事を達成!

このWebサイトを開設してから、もう11カ月近くが経とうとしています。記事数も段々と増やすことができ、この記事をもって記事数が100に到達しました。私はモチベーションが上がったり下がったりする性格なので、記事をたくさん投稿したと思えば、しば...
旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:4日目

3日目の模様は、こちらからご覧ください。4日目では、北海道第2の都市である旭川を目指します。北見駅をスタートし、JR石北本線を西へ進みます。北見からは、普通列車西留辺蘂行きに乗車します。さすがに直接旭川まで行くのは難しいようです。終点の西留...
旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:3日目

2日目の模様は、こちらからご覧ください。3日目は釧路駅からスタートです。観光路線としても知られ、コロナ禍前までは外国人観光客の利用も多かった釧網本線に乗って、網走方面へと向かいます。朝の釧網本線に乗車快速ということもあり、車内は結構混んでい...
旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:2日目

旅行記1日目は、こちらからご覧ください。2日目は帯広駅からスタートです。根室本線を東へ進んでいきます。帯広駅は非電化となっていますが、高架駅で都会な雰囲気を漂わせています。帯広駅からは普通列車池田行きに乗車します。北海道の普通列車はキハ40...
旅行・散策・交通

北海道新幹線札幌延伸でLCCはどうなるか?

2030年度に北海道新幹線が札幌延伸することによって、LCCは新幹線とどのような競争を繰り広げるかについて考えます。
旅行・散策・交通

【旅行記】北海道フリーパスで行く6泊7日の旅!:1日目

このサイトでは初の旅行記を書いてみたいと思います。2018年8月から9月にかけて北海道を6泊7日で旅行したので、その模様を少しずつ紹介していきます。写真や動画はiPhone7で撮影したものなので、画質はあまりよくありません。ご了承ください。...
時事問題から考える

サークル文化の終焉?:学生間の交流はどう変わるか

新型コロナウイルスの流行が長期化し、課外活動が中止となったりオンライン化したりしたことによって、大学での「サークル文化」が消えてしまうのではという懸念が出ているようです。コロナ禍が始まったのは2020年の春頃であり、すでにあれから1年半近く...
Kaggle

色々な国の人と交流できるのもKaggleの醍醐味!という話

Kaggleは非常にグローバルなサイトで、色々な国の方がいます。アメリカ、ロシア、中国、インド、イギリス、などなど。そこで私が考えるのは、Kaggleで同じ国の人としか関わらないというのは、もったいないことなんじゃないか?ということ。Kag...
未分類

岐阜県飛騨地方を震源とする地震について調べてみた

最近、岐阜県飛騨地方を震源とする地震が増えているようです。そこで今回の記事では、気象庁の震度データベースを使って、飛騨地方で発生した地震を振り返りたいと思います。期間はデータベースで扱っている全期間(1919/01/01~2021/09/1...