大学日吉駅周辺は住みやすいのか?考えてみた 皆さんこんにちは。今回は、慶應義塾大学日吉キャンパスの最寄り駅「日吉駅」周辺の住みやすさを考えます。おすすめ記事:良ければ読んでね!日吉駅周辺の良いところまずは、日吉駅周辺の良いところをまとめたいと思います。GoodPoint①:お店が充実...2022.01.31大学
大学慶應で印象に残っている授業:礒﨑 敦仁教授の「地域文化論」 皆さんこんにちは。今回も、慶應義塾大学で印象に残っている授業を紹介します。おすすめ記事:良ければ読んでね!地域文化論(日吉キャンパス)今回は、礒﨑敦仁教授の「地域文化論」という授業を紹介します。この授業は、朝鮮半島(北朝鮮)研究者として日々...2022.01.30大学
大学慶應で一番印象に残った授業:片山杜秀先生の「歴史」 皆さんこんにちは。今回は、私が通っていた大学である「慶應義塾大学」で印象に残っている授業をご紹介したいと思います。歴史Ⅰの授業(日吉キャンパス)私が大学1年生の頃受けた、日吉キャンパスの「歴史Ⅰ」の授業です。この授業は、政治学者の片山杜秀教...2022.01.29大学
旅行・散策・交通東横線沿線から、羽田空港へ行く方法 皆さんこんにちは。今回は、東急東横線沿線から羽田空港へアクセスする方法を考えます。東横線は便利な路線ですが、羽田へのアクセスが良くないというデメリットがあります。羽田へのアクセス路線は京急や東京モノレールしかないので仕方ありませんが、もう少...2022.01.28旅行・散策・交通
旅行・散策・交通東急線・日吉駅(横浜市)の雰囲気ってどうなの? 皆さんこんにちは。今回は、横浜市にある東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄線の駅「日吉駅」についてお話します。おすすめ記事:良ければ読んでね!日吉駅といえば…日吉駅前にあるスポットとして外せない場所、それは「慶應義塾大学日吉キャンパス」です。...2022.01.27旅行・散策・交通
ASD関連ASD(自閉スペクトラム症)って何? 皆さんこんにちは。今回は、私が抱えるASD(自閉スペクトラム症)についてお話したいと思います。おすすめ記事:良ければ読んでね!ASDとは?ASDとは、"AutismSpectrumDisorder"の略であり、日本語では「自閉スペクトラム症...2022.01.26ASD関連
旅行・散策・交通【熊本】熊本市電は、「二本木口」や「田崎橋」から乗るのがおすすめ! 皆さんこんにちは。今回は、熊本市を走る路面電車「熊本市電」についての話題です。おすすめ記事:良ければ読んでね!熊本市電とは?熊本市電は、熊本市交通局が運営する路面電車です。市電を使うと、JR熊本駅から熊本の中心部(辛島町、通町筋など)や熊本...2022.01.25旅行・散策・交通
旅行・散策・交通羽田空港~川崎駅を結ぶ路線バス(京急)は便利! 東京の空の玄関口と、JR川崎駅を結ぶ路線バス(京急バス)があります。おすすめ記事:良ければ読んでね!運賃は280円!路線バスで羽田空港から川崎駅まで移動するのにかかる運賃は、片道280円です。往復でも500円ちょっと。とてもリーズナブルと言...2022.01.24旅行・散策・交通
家電系【GoProで散歩動画を撮りたい!】機材を揃えてみた 皆さんこんにちは。皆さんは、YouTubeなどで「散歩動画」を見たことはありますか?散歩している様子を撮影した動画ですが、さまざまな地域を散策しているような感覚で楽しめます。世界中から視聴されることもあり、再生数を多く稼いでいる動画もありま...2022.01.23家電系
旅行・散策・交通【片道7500円】ソラシドエア「ソラシドスペシャル」で、お得に熊本へ! 皆さんこんにちは。内定ゼロ、春から無職になってしまう予定の私ですが、今年1月に九州へ3泊4日の旅に行って参りました。東京から九州までの移動は、「ソラシドエア」を使いました。ソラシドエアは九州地方の航空会社で、LCCではありません。LCCでは...2022.01.22旅行・散策・交通
日常ブログ【悲報】春から、住む場所がない? 私は今年春で、大学を卒業するわけですが、残念ながら就職先がまだありません。それに加えて、私が今住んでいるところは学生寮的なところなので、大学を出ると同時に退去する必要があります。つまり、春以降住む場所がなくなるということです。就職先があれば...2022.01.13日常ブログ