当サイトについて知りたい方はこちら

札幌市民は、「方言」を使う?

北海道・札幌

こんにちは。

今回は、札幌における「方言」についてお話します。

札幌にも方言はある

札幌は、日本有数の大都会ではありますが、普通に方言は存在します

東北地方や関西圏などと比べれば方言は薄いですが、それでも標準語と異なる点がいくつかあります。

北海道特有の語彙

札幌市の方々が、会話等でよく使われる語彙をご紹介します。

投げる

まずは、「投げる」。これは有名ですね、「捨てる」という意味です。

「ゴミ、投げておいて」というように、日常生活でしばしば使われます。

なまら

こちらも有名だと思います、「なまら」という言葉です。

これは新潟発祥で、昭和後期以降北海道に伝わり、定着したようです。

「なまら」の意味はよく、「とても」と同義とされますが、私が札幌市民の会話を聞く限りでは、

めっちゃ」の方がニュアンスとして近いと思います。

つまり、ある程度カジュアルな会話のときに使われるということです。

~だべ(だべさ)

あまり聞くことがないので詳しい意味は分かりませんが、こちらもカジュアルな会話で出てくる方言です。

正直言って田舎っぽい雰囲気がある言葉ですが、お年寄りだけでなく若者が使うこともあります。

関東方言などでも「だべ」が出てきますが、ニュアンスは北海道弁のそれと共通していると思われます。

(電話、挨拶などで)~でした

電話をかける場面で、「○○(名前)です」と言うことがあります。

そのような時、一部の札幌市民は「○○でした」と言います。

あくまでも「一部」という印象で、北海道弁の中ではあまり使われない部類だと思われます。

これら挨拶等でも当てはまることがあるらしく、私はまだ聞いたことはありませんが、

おばんでした」などと言うこともあるようです。

なんぼ

なんぼ(ナンボ)」と言うと、関西弁のイメージが強いかもしれませんが、実は道民も使います。

関西弁などと同様、「どれくらい」「(金額などが)いくら」という意味を持ちます。

札幌特有のアクセント

札幌市民の会話を聞いていると、アクセントが標準語と違う部分がいくつかあります。

その具体例を挙げると、

  • 椅子(「イ」を高く発音する)
  • コーヒー(英語の”coffee”に近いアクセント)
  • (「マ」を低く発音する)

などがあります。

北海道は方言がない地域と勘違いしがちですが、大都市の札幌であっても、しっかり方言が残っていることが分かります。

地名にまつわる話

方言とは少し違うかもしれませんが、札幌市民だけが使う、地名の呼び名についても取り上げたいと思います。

札幌市北区にある「麻生」という地域は、公式には「あさぶ」と読みますが(駅名も同様)、地元民は「あざぶ」と読みます。

なぜ読み方が違うのかはよく分かりませんが、麻生地域に引っ越される予定の方は、知っておくと良いでしょう。

札幌関連の記事は、まだまだあります!

タイトルとURLをコピーしました