皆さんこんにちは。
今回は、GoProを公式サイトで買うときの注意点をお伝えします。
おすすめ記事:良ければ読んでね!
GoProは公式サイトで買った方が安いことが多い
Amazonや家電量販店などでもGoProは購入可能ですが、公式サイトで買うこともできます。

公式サイトでは、サブスクリプションを契約すると、製品を安く購入できます。さらに、マイクロSDカードが1枚付属するので、届いたらすぐに撮影を始められます。
そのようなメリットがあるため、公式サイトで買おうと考えている方もいらっしゃると思います。
ただ、公式サイトで買う時には注意したいポイントがあります。
注意点①配送に時間がかかる
公式サイトからGoProを買うと、届くまでに時間がかかります。GoProを海外(シンガポール)から日本に取り寄せる形で配送するので、どうしても日数がかかるのです。
家電量販店の店舗で買えばその場で手に入りますし、インターネット注文でも2,3日で届きます。
一方公式サイトの場合は、地域にもよりますが1週間くらいはかかると考えておいた方が良いでしょう。
今すぐにでもGoProを使いたい!という方は公式サイト以外で購入することをおすすめします。
注意点②住所入力を間違えるといつまで経っても届かない
GoProは海外メーカーなので、公式サイトでの購入手続きも少し複雑です。
購入時には、名前や住所を入力する必要がありますが、この時入力する情報は、「ローマ字」にしておくのが良いようです。
なので私もローマ字で書いたのですが、普段とは違う形式だったので住所を間違えて書いてしまいました。
しかも、私はその間違いに気付いていませんでした。
間違いに気付いたのは配送状況が気になり、配送会社(UPSとヤマト運輸)に電話したときでした。
どうやら、住所入力に不備があると、いつまでたっても配送が進まないようです。かといって、配送会社が「間違ってますよ」と連絡してくれることもないようです。
私のようなミスを起こさないためには…
①:住所は慎重に入力する(ローマ字なので間違えやすい)
②:なかなか届かないと思ったら配送会社に電話して聞く
この2点が重要だと思います。
まとめ:届くのを気長に待とう!
今回は、GoPro公式サイトで買う場合の注意点についてご説明しました。
届くのが遅いのが一番のデメリットですが、今すぐ使う必要がないのであれば問題はありません。
GoProが届くのを気長に待つようにしましょう。それでもなかなか届かないようであれば、配送会社に聞いてみるのも一手です。