皆さんこんにちは。
今回は、新潟県の中心駅新潟駅から、電車で片道3時間以内(乗り換え時間含む)にアクセスできる県をまとめたいと思います。
使用した所要時間はあくまでも一例です。時間帯や列車によってはより所要時間が長くなることもあります。ご了承ください。
おすすめ記事:良ければ読んでね!
片道3時間以内に行ける県①山形県
特急いなほ、快速べにばななどを利用します。
新潟駅~米沢駅:約2時間50分(快速べにばな)
新潟駅~酒田駅:約2時間10分(特急いなほ)
片道3時間以内に行ける県②福島県
「快速あがの」を使うと、乗り換えなしで会津若松まで行けます。
郡山、福島に行くには3時間では足りません。
新潟駅~会津若松駅:約2時間20分(快速あがの)
片道3時間以内に行ける県③群馬県
上越新幹線を利用します。
新潟駅~前橋駅:約2時間(上越新幹線+JR上越線)
新潟駅~水上駅:約1時間30分(上越新幹線+JR上越線)
新潟駅~伊勢崎駅:約2時間20分(上越新幹線+JR両毛線)
片道3時間以内に行ける県④栃木県
大宮で東北新幹線に乗り換えるのが最も速いようです。
新潟駅~小山駅:約2時間40分(上越新幹線+東北新幹線)
新潟駅~宇都宮駅:約2時間30分(上越新幹線+東北新幹線)
片道3時間以内に行ける県⑤埼玉県
上越新幹線を利用します。
新潟駅~大宮駅:約2時間(上越新幹線)
新潟駅~川口駅:約2時間30分(上越新幹線+JR京浜東北線)
片道3時間以内に行ける県⑥東京都
新潟駅~東京駅:約2時間20分(上越新幹線)
新潟駅~新宿駅:約2時間50分(上越新幹線+JR中央線)
片道3時間以内に行ける県⑦神奈川県
上越新幹線→東海道新幹線に上手く乗り継ぎができれば、3時間以内に横浜市内に行くこともできます。
新潟駅~新横浜駅:約2時間50分(上越新幹線+東海道新幹線)
新潟駅~川崎駅:約2時間50分(上越新幹線+JR東海道線)
片道3時間以内に行ける県⑧千葉県
東京に近い千葉県内の駅であれば、片道3時間以内に行ける場合もあります。
新潟駅~南流山:約2時間50分(上越新幹線+しもうさ号)
新潟駅~松戸駅:約2時間50分(上越新幹線+JR常磐線)
片道3時間以内に行ける県⑨長野県
特急しらゆきを使うか、上越新幹線→北陸新幹線を使うかの2パターンがあります。
新潟駅~長野駅:約2時間10分(上越新幹線+北陸新幹線)
片道3時間以内に行ける県⑩富山県
特急しらゆきと北陸新幹線を乗り継ぐルートなどがあります。
新潟駅~黒部宇奈月温泉駅:約2時間50分(特急しらゆき+北陸新幹線)
新潟駅~富山駅:約3時間(特急しらゆき+北陸新幹線)
片道3時間以内に行ける県⑪秋田県
秋田駅まで3時間以内に行くことは難しいですが、秋田県にかほ市であれば間に合います。
新潟駅~象潟駅:約2時間50分(特急いなほ)
新潟駅~仁賀保駅:約3時間(特急いなほ)
片道3時間以内に行ける県⑫茨城県
首都圏に近い茨城県内の駅であれば、3時間以内に到着できる場合があります。
新潟駅~取手駅:約2時間50分(上越新幹線+JR常磐線)
片道3時間以内に行ける県⑬宮城県
上越新幹線と東北新幹線はやぶさとの乗り継ぎが良ければ、3時間以内にアクセスできることもあります。
新潟駅~仙台駅:約2時間40分(上越新幹線+東北新幹線)
まとめ
今回は、新潟駅から電車で片道3時間以内に行ける県をまとめていきました。
やはり上越新幹線沿線の都県が多い印象で、鉄道での名古屋や大阪方面へのアクセスはあまり良くないことが伺えました。
結果を地図に表現すると、以下のようになります。赤色が片道3時間以内に行ける県、緑色は惜しくも片道3時間以内に行けなかった県(3時間~3時間20分ほどかかる)です。
