当サイトについて知りたい方はこちら

北海道旅行記:俱知安周辺を巡る(1日目:札幌⇒俱知安⇒真狩、留寿都)

北海道・札幌

旅1日目(2022年9月14日)

北海道全市町村に行きたい!という強い意志を抱いて道内各地を旅しているが、札幌から近いのにまだ行けていない地域がある。

それは、俱知安(くっちゃん)・ニセコエリアである。俱知安を始めとする後志地方は、リーズナブルな料金で泊まれる宿泊施設が少ない。

そのため俱知安の旅はなかなか出来ずにいたが、入念に調べた結果、安く泊まれる宿が見つかったので、今回行くことと相成った。

まずは、札幌から中央バスの「高速ニセコ号」(08時35分発)に乗って俱知安町に向かう。

札幌~俱知安の往復料金は3630円だが、期間限定の「らくとくスマホチケット」を使うと、往復2710円で済む。これでは鉄道を使う余地はない。

札幌から俱知安までの所要時間は、約2時間半。直線距離は近いけれども、道路は海沿いを通って行くため、結構時間がかかる。

札幌から後志地方に行くバスは、基本小樽や余市でガラガラになる。それだけ、両都市を目指す観光客や地元客が多いということだ。

今回も例にもれず、余市から先は空いた状態で俱知安方面に向かった。俱知安十字街の到着予定時刻は11時02分

ここから、「南十字街」のバス停に行き、11時07発ルスツリゾート行きバスに乗り継ぐ計画だった。

ただ、高速ニセコ号は中央バスで、ルスツリゾート行きバスは道南バスが運行。会社が違うため、遅れても接続は取らない。

案の定、ニセコ号は札幌で高速に入るのが遅れ、8分遅れで小樽に入った。

余市では5分遅れ程度に回復し、俱知安では3~4分遅れになったが、これではギリギリだ。

俱知安十字街に到着し、すぐさま南十字街のバス停を目指すが、数十秒の差でバスは先に行ってしまった

画像1

乗り継ぎは出来なかった。まあ、ルスツリゾート行きは1時間後にもあるから、それに乗れば良い。俱知安で昼ご飯を食べよう。

俱知安町は、人口1万4000人ちょっとの街。後志では、小樽市や余市町に次ぐ多さだ。

人口集中地区(DID地区)もあり、メインストリートは都会的だ。

画像2
画像3

俱知安町は、後志で一番都会というわけではないが、後志総合振興局は同町に置かれている。小樽市だと札幌に近すぎてバランスが悪いからだろうか。

画像4

俱知安町役場。俱知安はスキーが有名な場所だからか、役所も雪だるまを推している。

そろそろ昼ご飯を食べよう。バスの時間が近いから、セコマで買ってサクッと食べる。

セコマでは、普段100~120円程度の安いパンを買うことが多いのだが、今回は「ホットシェフ」のパンを買ってみた。

少々値段は高い(150~200円程度)が、普段食べてるパンより美味しい気がした。

昼飯を食べた後は、俱知安町中心部を歩き、「南5条」のバス停へ。ここからルスツリゾート行きバスに乗る。

画像5

このバス停の向かい側には、大きなパチンコ屋もあった。パチンコ屋はどこにでもあるが、結構都会的な規模だ。

画像6

俱知安駅前から来たルスツリゾート行きバスは、既に5人ほど乗客がいた。意外と乗っている。

このバスは、俱知安を出るとニセコ町を経由して、真狩村、留寿都村へと至る。俱知安とニセコを結ぶという重要な役割も担っている。

ニセコ町に入ると、乗客の一部は降りて行ったが、まだ乗っている人もいた。真狩村以遠まで行く需要も結構あるようだ。

真狩村市街地にほど近い「社(やしろ)」のバス停で下車。ここから真狩村を歩いてみる。

さっそく真狩川(まっかりがわ)が見えてくる。

画像7

北海道では、「清流」として知られているらしい。確かに、清流にふさわしい綺麗さだった。

画像8
画像9

「蝦夷富士」こと羊蹄山もよく見える。

真狩村は、日本を代表する演歌歌手、細川たかし氏の出身地としても有名で、「細川たかし像」という像もある。

画像10

遠くから「細川たかし像」を撮影。

画像11

道の駅「真狩フラワーセンター」にも寄り、カントリーサインマグネットを購入。

ここからは、留寿都方面に歩いていく。Googleマップでバス停の位置を確認できるので、適当な場所でバスに乗ろう。

画像12

天気は快晴。羊蹄山がよく見える。

画像13

この辺りは農場が多いようで、(行ったことはないが)アメリカ的な感じがする。

途中、羊蹄山を眺められる展望台のある駐車場(フラワーパーキング)があった。

画像14

展望台を上って羊蹄山を見る。

画像15

しばらく進むと、「光(ひかり)」というバス停を発見。名前の響きも良いし、ここから留寿都方面のバスに乗ることにした。

画像16

光から10分ほどで、留寿都(るすつ)に到着。

画像17

留寿都は、ルスツリゾートがある場所。私は正直リゾート地には興味がないから行かないが、観光客には人気の場所だ。

札幌から直接ルスツリゾートまで行ける無料シャトルバスが走っているほか、札幌から喜茂別、留寿都を経由して洞爺湖温泉へ至る高速バス(道南バス)もある。

北海道の「村」の中では、一番アクセスがしやすい自治体なんじゃないかと思う。

留寿都村は人口約1800人と小さな自治体だが、高校がある。さきほど行った真狩村(人口約1900人)にも高校があり、村ながら健闘している印象がある。

他に道内の村で高校がある例というと、音威子府村にある「おといねっぷ美術工芸高等学校」や、更別村の「更別農業高校」がある。

さて、留寿都からは再び俱知安に戻る。

留寿都のバス停は、昭和の趣を感じる個人商店の近くにある。

画像18

留寿都から俱知安駅前行きに乗車。留寿都村、真狩村ではガラガラだったが、ニセコ町の「ニセコ高校前」のバス停から、高校生が10人ほど乗ってきた。

彼らのほとんどは、私と同じく終点の俱知安駅前まで乗っていた。もしかしたら、俱知安からJRに乗り換える人もいるのかな?

今日泊まる宿は、俱知安駅前にある「スマートホテル俱知安」。どうみん割が使える宿だ。

画像19

シングルのお部屋に宿泊。比較的最近にできたホテルのようで、USB充電に対応していた。

2日目の様子は、次の記事でお伝えします。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました