当サイトについて知りたい方はこちら

一人カラオケを何回かしてみて分かったこと

最近、一人カラオケをすることが多くなっています。特にきっかけはなかったのですが、少しストレスが溜まっていたのかもしれません。

有名チェーン店やネットカフェ、そして以前記事にした一人カラオケ専門店に赴き、何回かカラオケを楽しみました。

一人カラオケをやってみて、分かったことがいくつかあります。

1つ目は、「一人カラオケ=恥でもなんでもない」ということ。私は今まで一人でカラオケ店に入る勇気が出なかったのですが、一度経験すると全く恥ずかしさはありませんでした。

むしろ、一人だけでカラオケをしている人もたくさんいますし、都会であれば一人カラオケ専門のお店もあります。

一人だけの利用だとカラオケ料金が少し高くなってしまいますが、それは客単価を考えると仕方がないと思います。

2つ目は、「カラオケって、案外安い」ということ。私のイメージでは、3時間くらい利用したら料金は1000円を超えると予想していたのですが、大手有名チェーン店であれば、1000円以下で楽しめました。

もちろんこれは時間帯などによって異なると思いますが、平日昼間は特にお得です。

3つ目は、「カラオケに来ると歌いたい曲が思い浮かばなくなる」です。私はマイナーな曲を好んで歌うので、あらかじめ歌う曲を記録しておかないとすぐに忘れてしまいます。

歌う予定の曲をスマホのメモ帳などにメモをしておくのが良さそうです。

4つ目は、「音漏れが酷いお店もある」です。とある有名チェーン店に行ったら、隣の部屋の人の歌声が丸聞こえでした。

音漏れが酷くなくても、廊下を歩いている人の声が聞こえることはよくあります。完璧な防音を求めるのであれば、やはりそれ相応のお店に行くしかないようですね。

一人カラオケはストレス発散になりますし、歌で気分を上げることもできます。お店によって当たりはずれが激しいのが難点ですが、お気に入りのお店を早く見つけたいものです。

タイトルとURLをコピーしました